中年になってからバイク・オートバイの免許を取得し、北海道ツーリングや関東周辺のツーリングを楽しむノウハウ
笹子峠・大菩薩峠・柳沢峠(山梨県) 2009/06/07
2009.06.07 Sunday
笹子峠 山梨県大月市〜甲州市
東京地方は10日ぶりの晴らしく、土日に限ればゴールデンウィーク以来じゃないかと思うくらい、土日の天候には恵まれていなかった。
なので、朝からバイクにまたがり、かねてより計画していた柳沢峠など
山梨県の峠プラン
を実行することに。
夜な夜な地図を眺めてはどこを走ろうか検討しているのです。
昨夜の
サッカーワールドカップアジア地区予選
を午前1時まで見ていたので、寝こける妻子を残し、朝食代わりのウイダーインゼリーをジュルジュルすすって朝8時10分に世田谷を出発。
調布ICから中央高速にETCを使って入り、相模湖IC付近の渋滞をすり抜けて大月ICで降りる。9時25分。ちなみに相模湖付近の渋滞はETC1000円になる以前からの恒例行事で、小仏トンネルがボトルネックになっている。これは上りも同じである。
これよりローカル色の濃い国道20号線を走り、
笹子峠(旧道笹子隧道)
を越えてみる。
昨年8月に来たときは工事中
で抜けられなかったが、おそらくもう大丈夫だろう。
旧道の分岐から狭い山道を登り始める。深緑の新緑。青い空と白い雲とのコントラストが実に美しい。
途中に名所「
矢立の杉
」があるため「矢立の杉」の幟がやたら目につく。杉良太郎が同名の歌を歌っているのだが、それにちなんだ防犯協会の看板まで立てられていた。
前回通行止めだった区間は難なく通過。ほどなく笹子隧道が見えた。
トンネルの入口はレトロな装飾がなされており、1938年の開通当時は画期的な出来事だったから、最高のお化粧をしたのだと思える。しかし車1台が通るのがやっとの狭さだ。もっとも車なんてほとんど通ることはなかったのだろうが。
その後、1958年に現在の国道20号線新笹子隧道が開通した。この新笹子隧道は開通当初は有料だった。今は中央道の笹子トンネルが一般的だ。
これで笹子三トンネル、いや鉄道を入れて四トンネルをすべてくぐったことになる。
トンネルを超えると大月市から甲州市になり、狭いうっそうとした木立の中を走り降り、国道20号線に再び交わる。交差点にガソリンスタンドがあったので給油し、この先の柳沢峠まで飲食店があるか聞いてみると、大菩薩峠入口に山小屋があり食事ができるとのこと。
今日は夏用のメッシュジャケットで来たが、朝のうちは寒かった。もう1枚着てくればよかったと後悔したが、10時を回るとその心配は無用となった。暑い。
<<前の記事
< TOP >
次の記事>>
© N.Kitagawa, All rights reserved.