中年になってからバイク・オートバイの免許を取得し、北海道ツーリングや関東周辺のツーリングを楽しむノウハウ
浅見茶屋から子の権現へ(埼玉県飯能市) 2008/11/29
2008.11.29 Saturday
浅見茶屋から子の権現へ
2008年11月も終わり。ますます寒く、日照も短くなるので今年の
ツーリング収め
です。
先週、国道299号線沿いにある
飯能市観光案内所
に立ち寄って、おじさんに「飯能の名物料理って?」と聞いたら「ん〜〜ん」と唸って「あまりないんだけど、
うどん
かなぁ」と。
そしていくつかうどん屋のパンフレットをもらって帰宅後に検討したら、とんでもない山奥にあるうどん屋だった。
浅見茶屋
と言い、ここにある。
↓ −(マイナス)ボタンをクリックして地図をズームアウトしてください。すごいところだから。
他の人のブログなどでもいい評価だったので、今日はここに行くことにした。
未明から体調がすぐれず、出発は10時に。所沢市内の裏道は先週行ったばかりなのに久米川のラブホテルの角を曲がるのを忘れてしまい行きつ戻りつ。
浅見茶屋へは国道299号線から山中に入るのだけれど、曲がり角を研究していたのだがここも行き過ぎてしまった。
秩父御嶽神社
が目印。ここの
若延橋
を越えて山道を延々と走る。
クルマ1台がようやく通れる道。路面が濡れていたので雨が降ったと思ったのだが、これは昨日の雨で、山間部で日が差し込まずなかなか乾かないらしい。この道はハイカーも歩いているので走行には注意がいる。
4kmほど行くと
浅見茶屋
が現れた。安政2年に建てられた古民家で風情を感じる。時間は12時40分だった。家から2時間40分かかった。うどんを食べにですよ。
店の能書きパンフレットによると、昭和7年に<てい>ばあさんが創め、
子の権現(ねのごんげん)
の参拝客などに手打ちうどんを振舞っていたという。家族経営で、今のおやじで三代目とのこと。実際の調理はその息子だろうか。
中も当然クラシックで、石炭ストーブが焚かれている。囲炉裏もあるらしい。思ったよりもすいていたので開いていた席に座る。
いくつかのメニューから<かまあげうどん並>700円を頼んだ。
機械を使わず文字通り手と足を使って作った自家製手打ちうどんとのことで、時間がかかると思ったけれど普通に出てきた。
つけだれは
富士吉田
のように味噌仕立てであった。うどんは珍しい竹の容器に入っている。
うどんはコシがあるがどちらかと言うとねっとりとした、もちもちとした触感だ。ブツッと切れる感じではない。味は小麦の香りがする。ああ、これなら大盛りを頼むのだった。
接客応対はとてもいい。おやじがテーブルを回って蘊蓄を垂れているのは好き嫌いがあるだろうけど、だいたいの客はハイカーなので快く相手をしていた。トイレは外に出て建物をぐるりと回るとあるのだが、きれいで広かった。
国道299号線はこれからもツーリングで利用するはずだから、また来るだろう。
次の記事へ続く
<<前の記事
< TOP >
次の記事>>
© N.Kitagawa, All rights reserved.