中年になってからバイク・オートバイの免許を取得し、北海道ツーリングや関東周辺のツーリングを楽しむノウハウ
バイクでお遍路 高知県
2016.05.01 Sunday
バイクでお遍路:北川村名所めぐり 魚梁瀬森林鉄道廃線跡
高知県北川村はモネの庭のほかにも名所がある。
まずは
中岡慎太郎館
。
有料500円なので入らなかったが、彼の生い立ちが時代背景とともに表現されているのだろう。手前にはお土産屋さんもある。
そして、生家も藁ぶき屋根で残っているのだが、どうもばあさまがかぶりつきで観ていて、邪魔なのにどいてくれない。
よくよく見たら<かかし>で、下で農作業をしているのもみんな案山子だった。
そして、鉄っちゃんは外せない、
魚梁瀬森林鉄道
の遺構。博物館があるわけではないが、このサイトは秀逸。
この鉄橋はバイクで渡れて、そのまま廃線跡の道路に。農地を進むと森の中になり、不動の滝が700m先にあるらしいので、ひどい道になったがそのままバイクで進む。
やっと不動の滝へ。しかしそれは「入口」だった。
やむなくバイクを止めて徒歩で森の中に。山道をちょっと歩くと、滝が見えたが木が邪魔。悪質撮り鉄なら木を切るところだ。
戻って、鉄橋の下を見ると大漁旗が舞っている。これはゴールデンウィークの特別展示らしい。
奈半利川沿いに戻ると、つり橋があった。
またまたバイクを止めて渡ってみる。振り返ると水力発電所がある。小規模ですね。
そして北川村役場。
周囲には北川小学校、中学校、みどり保育園がある。小学校は今年10人入学したそうで、これはすごい。こんな小さな学校だけれど校長も教頭も別々にいるんだ。楽しそうだ。
<<前の記事
< TOP >
次の記事>>
© N.Kitagawa, All rights reserved.