中年になってからバイク・オートバイの免許を取得し、北海道ツーリングや関東周辺のツーリングを楽しむノウハウ
バイクでお遍路 高知県
2016.05.01 Sunday
バイクでお遍路:24最御崎寺、25津照寺、26金剛頂寺


豪華リゾートのホテルリビエラししくいで4時半ごろ目覚める。ここは公共の宿だったが、市町村合併時に売りにだされ、今では株式会社漁火が経営している。
朝食付きにしたので7時から朝食バイキングをたくさん食べる。おいしくてアイテム数も申し分ない。

CIMG7781.jpg

今日もよい天気だ。さぁ、出発。室戸岬まで一直線。

CIMG7784.jpg

室戸岬は海外線沿いにいくつか駐車場があるが、これはといった広い大きな駐車場や見学スポットがない。シンボルの日本一遠くまで光が届く灯台も、高台にあって直下からは見られない。
そこで、とにかく24番最御崎寺(ほつみさきじ)に行く。室戸スカイラインをくねくね上っていくので眺めがよい。
山の上のため駐車場に傾斜があって、バイクが止めにくかった。

24:最御崎寺 0887-23-0024 宿坊 高知県室戸市室戸岬町4058-1

CIMG7793.jpg

山道をちょっと上ると山門が。

CIMG7796.jpg

今日も立ち寄るところが多いので、早めの参拝とする。だんだん本末転倒になってきているか。

CIMG7797.jpg

境内には鐘石があって、石でたたくとキンキン響く。だいたい、石をちょうど置けるようなくぼみが無数にできている。不思議な石だ。

CIMG7805.jpg

最御崎寺から室戸岬(むろとざき)灯台は下にあった。斜面を下って灯台に出た。

CIMG7809.jpg

はるか、海が270度に広がる。道路沿いの駐車場からは岩がゴツゴツの室戸岬が見られて、それはそれですごいのだが、やはり岬は高いところから開ける海を眺めるに限る。



室戸スカイラインの沿道に、タコみたいな廃屋が。だれかの別荘だったのだろうか、ウルトラセブンに出てきてもいいな。宇宙人の家として。

CIMG7813.jpg

津照寺(しんしょうじ)は港の町中。
25:津照寺 0887-23-0025 高知県室戸市室津2652-イ

CIMG7824.jpg

そして急な階段と中華風の山門。

CIMG7826.jpg

本堂も赤く彩られていた。

CIMG7827.jpg

26:金剛頂寺 0887-23-0026 宿坊 高知県室戸市室戸町元乙523

その名の通り、山の上にあり、階段を上っていく。

CIMG7830.jpg

立派な風格の本堂だった。

CIMG7832.jpg

これで室戸岬周辺の、地図でいうと高知県の右下の札所はおしまい。
ここからバイクで北上して、あこがれの北川村に行きます。四国には北川という地名が多いが、ここはずばり村の名前。市町村合併もしていない。

<<前の記事< TOP >次の記事>>
© N.Kitagawa, All rights reserved.